今回は、現在売られている便利な商品と
非売品での比較について

30選の前半部分を
進めて行きたいと思います!

よろしく、お願いします。
概ね、コスト対決になります。

目次

前編
1、体の疲労軽減対策について

2、頭のオーバーヒート対策について

3、眠気払い軽減対策について

4、気分転換対策について

5、目の疲れ軽減対策について

6、ドライアイ目の疲れ対策について

7、騒音対策について




1、体の疲労軽減対策について

こちらはドリンク剤の比較になります。
私自身、
リポビタンD、エスカップ、
チオビタドリンク、アスパラドリンクなど

主に、スーパーなどで手に入る
100円未満のドリンク剤
(指定医薬部外品)しか

これまで飲んだことがないので
私自身口当たりのコメントのみ
となってしまいますが、
リポビタンD11VSチオビタ

どれも
飲みやすく抵抗を感じませんでした。

リアルゴールドやオロナミンCといった
食品衛生法に基づく分類の清涼飲料水より


一段とまじめに、少し薬が入って
効きそうな味と匂いは感じます。

そうです
医薬部外品なので効能があり
認められた効能は表示されています。

値段からは実勢価格が60円と360円なので
当然効果ありそうな感じがしますね。

*医薬品とは、病気の治療を目的としたもので
医薬部外品は、症状の予防や衛生、美容などが
目的としたものです。



2、頭のオーバーヒート対策について

冷えピタシート
VS
保冷パック&日本タオルでハチマキです。
冷えピタシートの方は固有名詞なのですが、

冷えピタシート&保冷パック&日本手ぬぐい


小林製薬をはじめ様々なメーカーが
冷却シートを発売しています。

これらの商品ですが、清涼感があるタイプ
ですと肌に合う方、気になる方

また粘着が弱いなど感じ方も
人それぞれなのですが、

すぐにおでこに貼り付けられる点や
見た目も日本タオルで

頭に巻きつけるより
スマートなところがメリット
ではないでしょうか?
大鵬薬品 チオビタドリンク
100ml×10 [指定医薬部外品]60円/1本

3、眠気払い軽減対策について

エナジードリンク 
モンスター170円/1本
VS
スーパーなどでも売られている
キーコーヒー実勢価格300円~450円/330g
約1杯分10g換算、実質10~30円/1杯

これにメリタの
紙フィルター
230円/100枚の組み合わせで
の対決です。

コーヒーですが、安価な割りに
コーヒー豆のいい香りが
します。

主観になりますが、インスタントの
香味焙煎やゴールドよりも
間違いなく風味と味わいの
ランクは上です。

私自身は100均ダイソーのフィルターでも
問題ないレベルかと思いますが、
パルプの匂いがどうしても

気になる方は、リンスされても
いいかと思います。

コーヒーメーカーでドリップすると
私は樹脂の匂いやゴムの匂いの方が
気になってしまうんです。

*リンスとは一度フィルターに
湯通しする行為を言うそうです。


エナジードリンクですが、分類としては
炭酸飲料のため、先ほども出て来ました

医薬部外品の栄養ドリンクの様に法律上
効能の表示はできない事になっています。

カフェイン入りの飲み物はくれぐれも
飲みすぎに注意してくださいね。

カフェイン飲料

これは正直なところ、口当たりの好みと
飲む場所を選ぶ選ばないの違いが大きいですね。

エナジードリンクなど
カフェイン飲料について詳しく書かれたサイトです
 タイトル「栄養ドリンク剤」あなたは使い分けていましたか?

4、気分転換対策について

それは、ガムVS歯磨きです。

最近では、すっかり定着しています
キシリトール配合のガムと朝昼晩と
お世話になっている歯磨きセットになります。

ガムは机の横に忍ばせて、食べたい時に
口に入れれますし、別に、ガムを噛んだ後に
歯も磨いてもいいかもわかりませんね。

キシリトールガムと歯磨き

これは、スイッチの様な役割をする
感じです。




5、目の疲れ軽減対策について

使い捨てホットアイマスク950円程/12枚
VS
ホットアイマスク1200円~1800円
VS
濡れタオルをレンジでチンです。

自宅ですとレンジでチンなんですが
私も実は電子式ホットアイマスクが
気になっています。
ホットアイマスクと電子式アイマスクとおしぼり


6、ドライアイ目の疲れ対策について

PCやスマートフォンなど
ドライアイと目の疲れ対策です。
サンテFXネオ (第2類医薬品)
ロート クール40α(第3類医薬品)
実勢価格300~600円の目薬

VS
目玉を上下左右斜め45度を
動かすストレッチ体操で
目の周辺の筋肉トレーニングで
血行促進
*第二類医薬品と第三類医薬品について 
第2類医薬品は防腐剤や血管収縮剤などを含み、
安全面のリスクは高いようです。

対して
少し価格の高い目薬である
第三類医薬品の目薬の方は

第二類に入っている防腐剤や血管収縮剤を
含まないようですが、

その分、
雑菌の繁殖など懸念される部分がでてくるので
使用期限は短く開封後10日程度

で使い切らなくても捨てなければ
ならいようです。

*因みに防腐剤の入った第ニ類医薬品の目薬に
ついては、同じ条件ですと、

出来れば1ヶ月が好ましく
現実的には2、3ヶ月ほどで

破棄した方がいいよと
近所の薬剤師さんに教えて頂きました。

これまで、
開封前の消費期限を開封後にも
適用していた私は、

何と一年以上たったものも
気にせず使用していました。

知らぬが仏でしょうか。
大切な目に入れる薬なので、

皆さんも目薬を購入される際は
お医者さんか薬剤師さんに
必ず相談してください。
参天製薬さんの第三類医薬品目薬の
ソフトサンティアの製品サイトでは

しっかりと下記の様に 安全な
使用方法と使用期間が書かれていました。
良心的です。


使用上の注意
開栓後、約10日間以上すぎた場合は使用しないでください。
ソフトサンティアは防腐剤無添加※の目薬です。
使用期限内であっても、

開栓後、
約10日間以上すぎた使い残りの薬液は使用しないでください
参考サイト 参天製薬ホームページ https://www.santen.co.jp/ja/


7、騒音対策について


続いては騒音対策についてです。

3Mイヤーマフ&使い捨て耳栓
VS
ホームセンターコーナンの無印
イヤーマフ980円&100均ダイソーの耳栓
の対決です。
高級イヤーマフと工具用イヤーマフと耳栓
私は近くのホームセンターで
何年か前に購入したものを、
今も使っています。

そもそもの使用の用途が、
サンダーグラインダーなど
工作機器を使う為に購入しましたが

そちらでは使わずあれ?これは集中したい時に
使えるのでは?と思ったのが
始まりでした。

ただ使用頻度は少ないです。
使用する場所は、図書館、多目的空間

試験会場など沢山の人の声が
気になるシーンです。

このイヤーマフとスポンジタイプの耳栓を
使うと、回りの音がほとんどかき消されます。

ですので、野外で勉強される際は
置き引きなどに注意が必要です。


後、当然なのですが、結構両耳に
圧迫感は感じます。

あまり長時間はできませんね。
私の場合は30分~60分で休憩です。

ただ私の使用するものが
価格の安いものだからかも

判りません
が、値段を出すと
もう少し圧迫感の少ない製品が
あるかもわかりません。

本当は購入する前に
お店で試着する事ができれば

ベストなのですが、
こういう系は、あまり試着や置いて

あるお店を探す手間などを
考慮すると皆さん色々なサイトや

価格コムレビューなどで
調べながら

ポチするのかもわかりませんね。
もしかすると

大型店舗のホームセンターなどに
おいてあるかもわかりませんね。

前半はここまでになります。

関連記事はこちらどうぞ

集中できる環境づくり 長時間座れる
座椅子と机で勉強や読書をする